- 2019-06-27 :
- 中国・アジア旅行
体験彩票 by台北ねこ
旅行中はコンビニやスーパーでよく買い物します。
コンビニは歩けばすぐに見つかりとても便利です。
しかし日本と同じようにスーパーよりは割高です。
地元のスーパー「全聯福利中心」は 台北市民の強い味方!

全く日本と変わりません
肉売り場

ここは台北?って疑いそうです。

深抗から市内に戻りました。
ガイドブックに必ず掲載されてる金峰魯肉飯店です

持ち帰りと店内で食べる人の列が違います。
間違えないように並びましょう
内用区が店内飲食列です。

案内された席に座ると すぐに日本人用メニューが出てきた。
安心 明朗会計で安心!

来た人皆が注文する魯肉飯は超有名なうえに噂に違わぬ美味しさ ♡
30元 大体120円

感激しました。
ここから太極拳の店まで 数分の距離で到着。
お目当てのものが買えたかな!!

道を歩けばコンビニに出会うように
道を歩けば 宝くじショップに当たる。
台北で宝くじデビューです (* ´艸`)クスクス

その場でくじの当たりはずれのわかるスクラッチくじです。
1枚100元

結果は

200元の大当たり
100元 儲けたぞぉ! Σ(・□・;)

一度体験してみたいと思う人は
「我要即开彩票」と言えば運試しできます。
くれぐれもはまらないようにご注意を by台北ねこ


ランキングに参加中

コンビニは歩けばすぐに見つかりとても便利です。
しかし日本と同じようにスーパーよりは割高です。
地元のスーパー「全聯福利中心」は 台北市民の強い味方!

全く日本と変わりません
肉売り場

ここは台北?って疑いそうです。

深抗から市内に戻りました。
ガイドブックに必ず掲載されてる金峰魯肉飯店です

持ち帰りと店内で食べる人の列が違います。
間違えないように並びましょう
内用区が店内飲食列です。

案内された席に座ると すぐに日本人用メニューが出てきた。
安心 明朗会計で安心!

来た人皆が注文する魯肉飯は超有名なうえに噂に違わぬ美味しさ ♡
30元 大体120円

感激しました。
ここから太極拳の店まで 数分の距離で到着。
お目当てのものが買えたかな!!

道を歩けばコンビニに出会うように
道を歩けば 宝くじショップに当たる。
台北で宝くじデビューです (* ´艸`)クスクス

その場でくじの当たりはずれのわかるスクラッチくじです。
1枚100元

結果は

200元の大当たり
100元 儲けたぞぉ! Σ(・□・;)

一度体験してみたいと思う人は
「我要即开彩票」と言えば運試しできます。
くれぐれもはまらないようにご注意を by台北ねこ


ランキングに参加中

- 2019-06-23 :
- 中国・アジア旅行
台湾臭豆腐 好き嫌い有れど
3日目
夜は遅くまで賑やかな台北ですが
朝はお寺か朝市位しか面白いところがない。
なので 双蓮の朝市へGO!
市場の真ん中にある文昌宮

平日の朝ですが 中に入ると人々でごった返してます。
熱心にお参りされている方々が大勢です。
お供え物を見ると果物や野菜に交じって 学校の試験の受験表から当日着ていく洋服でしょうか?
いろんなものがお供え台に並んでます。
日本と全く違いますね!

マンゴー 安~ぅ ♡
商売っけないお兄さん スマホいじってないで
お客さんですよ!!
1個 20元

少し小ぶりですが 夜ホテルで食べたら 皮がするするって手で剥けたですよ。
よく 熟していて甘かったです。
台北の地ならではの贅沢ですね。
地下鉄双蓮駅から木柵駅 28元
木柵バス停から深坑までバスで15分位 7元
深坑老街です。

まだ朝早いので静かです。
ゆっくり散歩したら こんなにも素敵な雰囲気に癒される。


ここ 深坑は水がおいしいことから豆腐作りが盛んで
台湾の臭豆腐が一番おいしい場所という評判です。

ゆっくり歩いても端から端まで15分ぐらいで終わってしまいますが
とても由緒もありそうな情緒のある老街です。

老街の食べ物屋さんはほとんど臭豆腐を看板に営業してます。


酥炸臭豆腐50元 手前の
麻辣臭豆腐60元 向こうの

臭豆腐は何度も夜市で食べているのですが
あの独特な匂いがここのは少なくて食べやすいと感じました。
好みでいえば 私はもっと強烈な臭豆腐のほうが好みかな!
だって ビールにほんと合うんですよ(*`艸´)ウシシシ
ランキングに参加中

夜は遅くまで賑やかな台北ですが
朝はお寺か朝市位しか面白いところがない。
なので 双蓮の朝市へGO!
市場の真ん中にある文昌宮

平日の朝ですが 中に入ると人々でごった返してます。
熱心にお参りされている方々が大勢です。
お供え物を見ると果物や野菜に交じって 学校の試験の受験表から当日着ていく洋服でしょうか?
いろんなものがお供え台に並んでます。
日本と全く違いますね!

マンゴー 安~ぅ ♡
商売っけないお兄さん スマホいじってないで
お客さんですよ!!
1個 20元

少し小ぶりですが 夜ホテルで食べたら 皮がするするって手で剥けたですよ。
よく 熟していて甘かったです。
台北の地ならではの贅沢ですね。
地下鉄双蓮駅から木柵駅 28元
木柵バス停から深坑までバスで15分位 7元
深坑老街です。

まだ朝早いので静かです。
ゆっくり散歩したら こんなにも素敵な雰囲気に癒される。


ここ 深坑は水がおいしいことから豆腐作りが盛んで
台湾の臭豆腐が一番おいしい場所という評判です。

ゆっくり歩いても端から端まで15分ぐらいで終わってしまいますが
とても由緒もありそうな情緒のある老街です。

老街の食べ物屋さんはほとんど臭豆腐を看板に営業してます。


酥炸臭豆腐50元 手前の
麻辣臭豆腐60元 向こうの

臭豆腐は何度も夜市で食べているのですが
あの独特な匂いがここのは少なくて食べやすいと感じました。
好みでいえば 私はもっと強烈な臭豆腐のほうが好みかな!
だって ビールにほんと合うんですよ(*`艸´)ウシシシ
ランキングに参加中

- 2019-06-18 :
- 中国・アジア旅行
羅東夜市の三星葱づくし
台鉄で 宜蘭から羅東へ 14元
今日も朝早くホテルを出発し ずいぶん疲れたので
夜市が賑わう時間帯になりましたが ちょっと按摩屋さんで休憩します。
場所も名前もわからない按摩屋さんですが
40分400元のマッサージは 天国です。
羅東夜市
食べ物屋台だけでなく洋服店やゲームもなんでもありです。

羅東夜市のウリは ズバリ 三星葱を使った食べ物でしょう。
葱肉串 35元
三星葱をお肉で巻いてたれをつけて焼いています。

美味しいのですが・・・
葱が歯で切れなくて 一口で食べないといけない。

葱捲餅 35元
パイ生地のようなものに刻んだ三星葱がいっぱい入っています。

葱たっぷりで口からこぼれる。
こちらの人 歩きながら上手に食べるわねぇ。

手作りソーセージ 20元
並んでたから買った

三星葱多餅 35元
一番食べやすくジューシーで美味しかった。
お勧め!

葱の良い香りが漂ってきそうでしょ!!

ランキングに参加中

今日も朝早くホテルを出発し ずいぶん疲れたので
夜市が賑わう時間帯になりましたが ちょっと按摩屋さんで休憩します。
場所も名前もわからない按摩屋さんですが
40分400元のマッサージは 天国です。
羅東夜市
食べ物屋台だけでなく洋服店やゲームもなんでもありです。

羅東夜市のウリは ズバリ 三星葱を使った食べ物でしょう。
葱肉串 35元
三星葱をお肉で巻いてたれをつけて焼いています。

美味しいのですが・・・
葱が歯で切れなくて 一口で食べないといけない。

葱捲餅 35元
パイ生地のようなものに刻んだ三星葱がいっぱい入っています。

葱たっぷりで口からこぼれる。
こちらの人 歩きながら上手に食べるわねぇ。

手作りソーセージ 20元
並んでたから買った

三星葱多餅 35元
一番食べやすくジューシーで美味しかった。
お勧め!

葱の良い香りが漂ってきそうでしょ!!

ランキングに参加中

台湾ビール工場で 台湾生ビールをグイっとね。

生だから美味し♪ 1杯 65元
出来立て生だから少し高い
そのあとは 宜蘭市内をブラブラとしました。
途中、宜蘭名物の牛舌餅が美味しいと口コミがあった「老元香本行」へ!
店に近づくとバターの良い香りが漂ってきました。

店の奥で手作りしてるようで 出来上がったばかりの牛舌餅が広げられて扇風機の風で乾かされています。

牛舌餅って最初 焼き肉の牛舌を思う浮かべましたが
形が牛舌のように細長くなってるだけです。
注文したらその場で袋詰めをして販売してくれました。 1袋 60元

宜蘭の町は歩きやすい広さで 車も多くなくて散歩するのにはちょうど良い町でした。
台湾はお寺がほんと賑やかで歩けばコンビニとお寺に当たる(笑)

お寺の賑やかさに比べ 道端にひっそり佇む石敢当(道祖神)

ひっそりしてますが 地元の人たちに手厚くまつられているようで

お花やお供え物が供えられています。

ランキングに参加中


生だから美味し♪ 1杯 65元
出来立て生だから少し高い
そのあとは 宜蘭市内をブラブラとしました。
途中、宜蘭名物の牛舌餅が美味しいと口コミがあった「老元香本行」へ!
店に近づくとバターの良い香りが漂ってきました。

店の奥で手作りしてるようで 出来上がったばかりの牛舌餅が広げられて扇風機の風で乾かされています。

牛舌餅って最初 焼き肉の牛舌を思う浮かべましたが
形が牛舌のように細長くなってるだけです。
注文したらその場で袋詰めをして販売してくれました。 1袋 60元

宜蘭の町は歩きやすい広さで 車も多くなくて散歩するのにはちょうど良い町でした。
台湾はお寺がほんと賑やかで歩けばコンビニとお寺に当たる(笑)

お寺の賑やかさに比べ 道端にひっそり佇む石敢当(道祖神)

ひっそりしてますが 地元の人たちに手厚くまつられているようで

お花やお供え物が供えられています。

ランキングに参加中

台鉄礁渓駅から宜蘭駅 14元
宜蘭駅は台湾絵本作家ジミー・リャオの出身地なので駅がジミーカラー。
キリンが首出して可愛いです。

ジミー公園には素敵はフォトスポット。

絵本な中に吸い込まれるよう!

午前中温泉でゆっくりし 昼食には宜蘭名物三星葱小籠包を食べに
地元の人気店に急いだのですが 残念ながら売り切れ!
でも その代わりに今まで食べたソーセージの中で ダントツ一番のソーセージに出会いました。
台湾ビール工場内で売っている「紅麹香腸」 35元

ジューシーで 一口食べるごとに口の中には麹の香が広がって とっても美味しい。
今回改めて 台湾小吃の神髄見たか!ってとこです。
台湾に来るたびにコンビニで買って飲んでるビール

ランキングに参加中

宜蘭駅は台湾絵本作家ジミー・リャオの出身地なので駅がジミーカラー。
キリンが首出して可愛いです。

ジミー公園には素敵はフォトスポット。

絵本な中に吸い込まれるよう!

午前中温泉でゆっくりし 昼食には宜蘭名物三星葱小籠包を食べに
地元の人気店に急いだのですが 残念ながら売り切れ!
でも その代わりに今まで食べたソーセージの中で ダントツ一番のソーセージに出会いました。
台湾ビール工場内で売っている「紅麹香腸」 35元

ジューシーで 一口食べるごとに口の中には麹の香が広がって とっても美味しい。
今回改めて 台湾小吃の神髄見たか!ってとこです。
台湾に来るたびにコンビニで買って飲んでるビール

ランキングに参加中

ホテル花華の朝食は ホテルの星数平均レベルと言ってよいでしょう。
特筆するような内容はありませんが 一通りのものは揃っています。
朝からバスに乗って礁渓温泉へGO!
台北バスターミナルから葛瑪蘭バスに乗って礁渓まで約1時間。
途中2か所ほどのバス停に寄り 直通です。 112元

この日は日差しが強く暑かったですが 来る前に想像してたような蒸し暑さは無く良かったです。
礁渓湯囲溝公共温泉。
日本式温泉なので 水着に着替える必要はありません。
シャワーキャップは必要です。

料金表

大人 80元 優待券 60元 子供 40元
下の段には 65才以上の老人は半額と書いてありますね。
「老人」の表示に異議ありですが 迷わず
パスポートを見せて40元のチケットを買って入りました!!
台湾での温泉巡りも
烏来温泉 金山温泉 北投温泉 関子嶺温泉と巡り
礁渓温泉で 5か所目になりました。
それぞれ特徴があり 思い出がたくさんあります。
ここの温泉はとても広々としていて
地元感が強く 入浴客は地元のおばさま客ばかりでした。
コインロッカーもあるので貴重品の保管も安心です。
入浴料も 烏来は250元 金山は300元 北投100元 関子嶺320元から考えても お勧めですね♪

ランキングに参加中

特筆するような内容はありませんが 一通りのものは揃っています。
朝からバスに乗って礁渓温泉へGO!
台北バスターミナルから葛瑪蘭バスに乗って礁渓まで約1時間。
途中2か所ほどのバス停に寄り 直通です。 112元

この日は日差しが強く暑かったですが 来る前に想像してたような蒸し暑さは無く良かったです。
礁渓湯囲溝公共温泉。
日本式温泉なので 水着に着替える必要はありません。
シャワーキャップは必要です。

料金表

大人 80元 優待券 60元 子供 40元
下の段には 65才以上の老人は半額と書いてありますね。
「老人」の表示に異議ありですが 迷わず
パスポートを見せて40元のチケットを買って入りました!!
台湾での温泉巡りも
烏来温泉 金山温泉 北投温泉 関子嶺温泉と巡り
礁渓温泉で 5か所目になりました。
それぞれ特徴があり 思い出がたくさんあります。
ここの温泉はとても広々としていて
地元感が強く 入浴客は地元のおばさま客ばかりでした。
コインロッカーもあるので貴重品の保管も安心です。
入浴料も 烏来は250元 金山は300元 北投100元 関子嶺320元から考えても お勧めですね♪

ランキングに参加中

2年半ぶりに台北に行ってきました。
何時ものようにLCCで!!
桃園空港に到着後 大事な大事な両替とスマホSIMを購入。
今回は「台湾之星」にお世話になります。

4G5天 300元
どこの会社も料金は同じで つながり具合も全くスムーズでした。
ネットが繋がっていると断然安心感があります。

MRT桃園機場線に初めて乗りました。
第1ターミナル駅で悠悠カードのチャージ。
チャージ機にはボランティアの方がいて 機械操作はしてもらえます。
2年前は未だ開通してなくてバスで1時間かけて行ったのですが 今回は30分で台北駅に到着です。150元
ホテルは台北駅から徒歩圏内なので便利でした。
しかも11年前に泊まった「華花ホテル」
繁華街にあり 夜遅く帰ってきても安心な場所です。

台北到着後、初の食べ物は
11年前にも行ってマンゴーの味に感動した思い出ある果物屋さんへ。
11年前もこの席で5人でマンゴーを分けて食べたの (^^♪
一人二切れしか食べれなかったけど 今回は満足いく位食べた。
1皿 50元(200円)

臨江街夜市で夕飯

香菇ルーロー飯(筍と肉) 50元
豆腐のおでん風 30元
燙魷魚(するめイカの柔らかく煮つけた) 100元
燙青菜(レタスの炒め物)50元
夜空に浮かぶ台北101.
あぁ台北だ (^^♪

ランキングに参加中

何時ものようにLCCで!!
桃園空港に到着後 大事な大事な両替とスマホSIMを購入。
今回は「台湾之星」にお世話になります。

4G5天 300元
どこの会社も料金は同じで つながり具合も全くスムーズでした。
ネットが繋がっていると断然安心感があります。

MRT桃園機場線に初めて乗りました。
第1ターミナル駅で悠悠カードのチャージ。
チャージ機にはボランティアの方がいて 機械操作はしてもらえます。
2年前は未だ開通してなくてバスで1時間かけて行ったのですが 今回は30分で台北駅に到着です。150元
ホテルは台北駅から徒歩圏内なので便利でした。
しかも11年前に泊まった「華花ホテル」
繁華街にあり 夜遅く帰ってきても安心な場所です。

台北到着後、初の食べ物は
11年前にも行ってマンゴーの味に感動した思い出ある果物屋さんへ。
11年前もこの席で5人でマンゴーを分けて食べたの (^^♪
一人二切れしか食べれなかったけど 今回は満足いく位食べた。
1皿 50元(200円)

臨江街夜市で夕飯

香菇ルーロー飯(筍と肉) 50元
豆腐のおでん風 30元
燙魷魚(するめイカの柔らかく煮つけた) 100元
燙青菜(レタスの炒め物)50元
夜空に浮かぶ台北101.
あぁ台北だ (^^♪

ランキングに参加中

- 2019-03-09 :
- 猫
台湾観光プロモーションin大阪
- 2019-02-15 :
- 電影
試写会「グリーンブック」
今年も大阪中華学校の「2019 大阪春節祭」に行ってきました。
寒い中、大勢のお祭り好きが集まっていました。
お昼ごろに着いたので先ず腹ごしらえのフランクフルトをほおばりながら人込みをかき分けかき分け
ホント 日本人と中国人で運動場は埋め尽くされている中
やっとルーロー飯にありつく。

日本人の口に合うように味付けされていました。
私はもっと中華っぽい味が ほしかった。
舞台では獅子舞

変面

に大盛り上がりです。
2月14日 試写会「グリーンブック」 於 大阪商工会議所

今年のアカデミー賞候補
グリーンブックとは 黒人差別が大いにあった時代 アメリカで黒人向けのレストランやホテルをガイドする旅行案内書。
差別を題材にした映画は内容が重くなりがちだが この映画は 重い題材をさらりと ユーモアや笑いで進めていく。
そして最後は実にアメリカ映画っぽい結末で締めくくる。
アカデミー発表会が楽しみだ。
美祥
映画鑑賞後立ち寄る中華料理店
何度も行ってるがちゃんと正面から写真を掲載するのは初めてかも。

この店は何といってもおいしい。
そしてリーズナブル。
もう10回ぐらい足を運んでいるが いつも満足して帰る。



美味しさが伝わるでしょ!!
ランキングに参加中

寒い中、大勢のお祭り好きが集まっていました。
お昼ごろに着いたので先ず腹ごしらえのフランクフルトをほおばりながら人込みをかき分けかき分け
ホント 日本人と中国人で運動場は埋め尽くされている中
やっとルーロー飯にありつく。

日本人の口に合うように味付けされていました。
私はもっと中華っぽい味が ほしかった。
舞台では獅子舞

変面

に大盛り上がりです。
2月14日 試写会「グリーンブック」 於 大阪商工会議所

今年のアカデミー賞候補
グリーンブックとは 黒人差別が大いにあった時代 アメリカで黒人向けのレストランやホテルをガイドする旅行案内書。
差別を題材にした映画は内容が重くなりがちだが この映画は 重い題材をさらりと ユーモアや笑いで進めていく。
そして最後は実にアメリカ映画っぽい結末で締めくくる。
アカデミー発表会が楽しみだ。
美祥
映画鑑賞後立ち寄る中華料理店
何度も行ってるがちゃんと正面から写真を掲載するのは初めてかも。

この店は何といってもおいしい。
そしてリーズナブル。
もう10回ぐらい足を運んでいるが いつも満足して帰る。



美味しさが伝わるでしょ!!
ランキングに参加中

- 2019-01-29 :
- 電影
試写会「七つの会議」
還付金詐欺に引っ掛かりそうになった。
昼食後のコーヒータイムの折の電話。
「〇〇市役所健康保険課の〇〇と申します。
昨年3月に送りました保険料の払い過ぎによる返金の書類は見られましたか?」
から始まった。
自分は絶対詐欺師なんかに引っ掛からない。
大丈夫って思ってたけど まだ修行が足りないと反省。
詐欺師はおばちゃんより主人のほうが騙しやすいと思ったか
やたら主人に電話を代わらせようとする。
それで?

「銀行を通して20190円の払い戻しがあります。
銀行機関名を教えてください。」と言われ
教えてしまった!!
教えてからおかしいと…番号までは踏みとどまった。
でもまだ半分本当に市役所からだったら・・・・と、心の中は半信半疑の状態。
なので 「健康保険課の〇〇さんでしたね。」
「一度電話を切って すぐに折り返し市役所に電話し詳しく聞きます。〇〇さんですよね」
詐欺師
「どうしてでしょうか?」
おばちゃん対詐欺師の攻防
これで7割おかしいと確信した。
「確認したいと思いますので・・折り返し・・」
「ガチャン」電話切られました。
もちろん市役所に確認したら 健康保険課なるものも 〇〇という人物もおりませんでした。
銀行機関名を教えた時点で 半分還付金詐欺に引っ掛かったようなもの。
実にぐやしぃ~(# ゚Д゚)
恥を公開しました。皆さんお気をつけあれ!
ばぁ~か

ランキングに参加中

昼食後のコーヒータイムの折の電話。
「〇〇市役所健康保険課の〇〇と申します。
昨年3月に送りました保険料の払い過ぎによる返金の書類は見られましたか?」
から始まった。
自分は絶対詐欺師なんかに引っ掛からない。
大丈夫って思ってたけど まだ修行が足りないと反省。
詐欺師はおばちゃんより主人のほうが騙しやすいと思ったか
やたら主人に電話を代わらせようとする。
それで?

「銀行を通して20190円の払い戻しがあります。
銀行機関名を教えてください。」と言われ
教えてしまった!!
教えてからおかしいと…番号までは踏みとどまった。
でもまだ半分本当に市役所からだったら・・・・と、心の中は半信半疑の状態。
なので 「健康保険課の〇〇さんでしたね。」
「一度電話を切って すぐに折り返し市役所に電話し詳しく聞きます。〇〇さんですよね」
詐欺師
「どうしてでしょうか?」
おばちゃん対詐欺師の攻防
これで7割おかしいと確信した。
「確認したいと思いますので・・折り返し・・」
「ガチャン」電話切られました。
もちろん市役所に確認したら 健康保険課なるものも 〇〇という人物もおりませんでした。
銀行機関名を教えた時点で 半分還付金詐欺に引っ掛かったようなもの。
実にぐやしぃ~(# ゚Д゚)
恥を公開しました。皆さんお気をつけあれ!
ばぁ~か

ランキングに参加中

- 2019-01-12 :
- 玩ル
ミュージカル 「サムシング・ロッテン」
今年の食品フード一番の流行りは鯖缶だった。
道理でスーパーから見事に鯖缶が無くなった。
貴重なサバ缶だぞ!

12月23日 枚岡神社で行われた「笑い神事」に参加。
今年10回を数えるのでまだ新しい神事だけど興味深い神事だった。

朝10時から神主さんの祝詞に始まり
一斉に20分間 ひたすら笑う((´∀`))ケラケラ
わっはは わっはは わっはは~

5分ごとにならされる太鼓
最初の5分間で すでに喉に違和感
でもみんな笑い続ける
わっはは わっはは

無理やり笑い続ける内に やがてなんだか本気になってくる。
絶対20分間 笑い続けるぞ!って

笑い終わると体も温まりニヤッとする自分
境内には 屋台やイベントもあり一日中楽しめます。
焼き鳥と獺祭の日本酒

好きな字を笑い文字に書いてくれる

明年 皆様も 笑いに包まれて過ごせますように (^^♪
ランキングに参加中

道理でスーパーから見事に鯖缶が無くなった。
貴重なサバ缶だぞ!

12月23日 枚岡神社で行われた「笑い神事」に参加。
今年10回を数えるのでまだ新しい神事だけど興味深い神事だった。

朝10時から神主さんの祝詞に始まり
一斉に20分間 ひたすら笑う((´∀`))ケラケラ
わっはは わっはは わっはは~

5分ごとにならされる太鼓
最初の5分間で すでに喉に違和感
でもみんな笑い続ける
わっはは わっはは

無理やり笑い続ける内に やがてなんだか本気になってくる。
絶対20分間 笑い続けるぞ!って

笑い終わると体も温まりニヤッとする自分
境内には 屋台やイベントもあり一日中楽しめます。
焼き鳥と獺祭の日本酒

好きな字を笑い文字に書いてくれる

明年 皆様も 笑いに包まれて過ごせますように (^^♪
ランキングに参加中

- 2018-11-18 :
- 中国・アジア旅行
初釜山で デジクッパ
2泊3日 釜山の旅
早 今日は帰国です。
旅行前、色々な旅行プランを立て
地図とにらめっこして何回も会議?を重ね
心待ちにして臨んだ釜山も始まってみればあっという間。
初釜山なので まだたくさん行けてない場所や食べてないお料理があるので
リピートは必ず有ると確信してます。
午前中 東菜駅から迷って迷って
挙句の末 レストランの朝礼中の店長に連れて行ってもらった
東菜府東軒
朝鮮王朝時の官庁です。

ここでは面白い体験ができました。
韓国の伝統衣装「韓服」の試着です。
見慣れた衣装ですが 着方が分からなくて
係のオモニに着せてもらいました。

官舎近くの現在の交番も当時の面影を残して作られていて面白い。

お昼ご飯はホテルの蓮山駅に戻ってデジクッパの専門店へ。

さっぱりしたスープですが 出汁はきっちり出てました。

空港へついて時間も充分あるので
出国ゲートゾーンにあるセブンイレブンで お買い物。
市内でも多くのセブンイレブンを見ましたが
この看板を見るとやはり心が落ち着く。
マッコリ缶 1000₩ 100円
小銭が余れば買って良し。
美味しいヨ!
でも買いすぎにはご注意を。重い ((´∀`))ケラケラ

そして韓国風のおにぎり
1000₩程度。

パスポートの有効期限が来年1月に失効します。
5年?10年?迷いましたが
迷わず10年パスポート申請中!
ランキングに参加中

早 今日は帰国です。
旅行前、色々な旅行プランを立て
地図とにらめっこして何回も会議?を重ね
心待ちにして臨んだ釜山も始まってみればあっという間。
初釜山なので まだたくさん行けてない場所や食べてないお料理があるので
リピートは必ず有ると確信してます。
午前中 東菜駅から迷って迷って
挙句の末 レストランの朝礼中の店長に連れて行ってもらった
東菜府東軒
朝鮮王朝時の官庁です。

ここでは面白い体験ができました。
韓国の伝統衣装「韓服」の試着です。
見慣れた衣装ですが 着方が分からなくて
係のオモニに着せてもらいました。

官舎近くの現在の交番も当時の面影を残して作られていて面白い。

お昼ご飯はホテルの蓮山駅に戻ってデジクッパの専門店へ。

さっぱりしたスープですが 出汁はきっちり出てました。

空港へついて時間も充分あるので
出国ゲートゾーンにあるセブンイレブンで お買い物。
市内でも多くのセブンイレブンを見ましたが
この看板を見るとやはり心が落ち着く。
マッコリ缶 1000₩ 100円
小銭が余れば買って良し。
美味しいヨ!
でも買いすぎにはご注意を。重い ((´∀`))ケラケラ

そして韓国風のおにぎり
1000₩程度。

パスポートの有効期限が来年1月に失効します。
5年?10年?
迷わず10年パスポート申請中!
ランキングに参加中

- 2018-11-11 :
- 中国・アジア旅行
初釜山で キンパッ天国
チャガルチ市場で朝食した後は釜山タワーや市場を散歩します。
釜山タワーは長~いエスカレーターがあるので楽ちんですね。

登りきるとタワーが目の前に立つ

公園も美しいが振り返ると釜山の港が青空に映えて美しい。

映画「国際市場で逢いましょう」のロケ地がそのまんま存在します。
コップンの店

昼食は富平市場で本場のちぢみと韓国風お好み焼に舌鼓。


釜山は日本の神戸のような地形で海と山が近づいており結構坂道が多いです。
ここ 草梁イバグキルの168階段は その昔住民が水を汲みに登り下りしたという地獄のような階段です。
今はエレベーターがついており 住民から観光客まで利用することが出来ます。

下から見上げると当時の人々の苦労がどんなに過酷なものだったのか・・・・・と。
そして登ったところに 地元のおばちゃんが経営する居酒屋「6.25マッコリ」の店があります。

やかんから注くマッコリが一段と美味しく感じます。


ランキングに参加中

釜山タワーは長~いエスカレーターがあるので楽ちんですね。

登りきるとタワーが目の前に立つ

公園も美しいが振り返ると釜山の港が青空に映えて美しい。

映画「国際市場で逢いましょう」のロケ地がそのまんま存在します。
コップンの店

昼食は富平市場で本場のちぢみと韓国風お好み焼に舌鼓。


釜山は日本の神戸のような地形で海と山が近づいており結構坂道が多いです。
ここ 草梁イバグキルの168階段は その昔住民が水を汲みに登り下りしたという地獄のような階段です。
今はエレベーターがついており 住民から観光客まで利用することが出来ます。

下から見上げると当時の人々の苦労がどんなに過酷なものだったのか・・・・・と。
そして登ったところに 地元のおばちゃんが経営する居酒屋「6.25マッコリ」の店があります。

やかんから注くマッコリが一段と美味しく感じます。


ランキングに参加中
