- 2019-07-10 :
- 中国・アジア旅行
猫の嗜好と台湾人の朝食嗜好
最終日
善導寺駅近くの朝ごはんの有名店「阜杭豆漿」に豆漿を食べに行きました。
店は善導寺駅すぐそば。
ホテルから台北駅に行って一駅乗るより歩いたほうが早いかな?と思って歩いたのですが遠かった。
間違った!大失敗や💦
鹹豆漿と蛋餅

大根・ねぎ・キャラメル味のやきもち

台湾の定番朝食らしく どのガイドブックにも載ってる超有名店なので一度は行ってみたいと・・・・
台湾の超有名ルーロー飯店はその通りだったけど・・・・
う~ん なんだかなぁ!
日本人と台湾人の朝食嗜好が違ったみたいでした。
ねこ嗜好はちゅーる
ー
空港で 悠悠カードの残りを使い切る為にコンビニで買い物。
コンビニは桃園空港の出発広場にはなくて
ぐるっと 裏の到着広場の地下に行かないとありません。
蚵仔煎 カキオムレツ風味のポテトチップス

右は空港出発ゲートの自販機で買った「蜂蜜冬瓜茶」
即席めん 美味しい

ネギクラッカー 美味しい

茶葉蛋 美味しいよ

日本では冬瓜は 夏、食欲減退の折 干しエビと出汁で柔らかく煮てカタクリでとろみをつけ冷たくひやして戴く という使い方しか思いつかない。
日本にはないし 珍しいので買ったのだが
昨日 GYAOの中国ドラマ「明妃伝」の劇中
主人公の女性が皇帝にこんなセリフを言ってた。
「皇帝様 冬瓜湯は気を和らげる効果がございます。
どうぞ召し上がって気持ちをお静めください。」
ほほう 中国圏で冬瓜はこのように用いられてるんだ!
って初めて知り 面白く感じた。
でもって 味のほうだが
麦茶かほうじ茶に蜂蜜と砂糖を入れて甘く香ばしい香りのあるジュースでした。

日本に帰国したら 入国ロビーで テレビ大阪
「YOUは何しに日本へ」の撮影してた (笑)

ランキングに参加中

善導寺駅近くの朝ごはんの有名店「阜杭豆漿」に豆漿を食べに行きました。
店は善導寺駅すぐそば。
ホテルから台北駅に行って一駅乗るより歩いたほうが早いかな?と思って歩いたのですが遠かった。
間違った!大失敗や💦
鹹豆漿と蛋餅

大根・ねぎ・キャラメル味のやきもち

台湾の定番朝食らしく どのガイドブックにも載ってる超有名店なので一度は行ってみたいと・・・・
台湾の超有名ルーロー飯店はその通りだったけど・・・・
う~ん なんだかなぁ!
日本人と台湾人の朝食嗜好が違ったみたいでした。
ねこ嗜好はちゅーる
ー

空港で 悠悠カードの残りを使い切る為にコンビニで買い物。
コンビニは桃園空港の出発広場にはなくて
ぐるっと 裏の到着広場の地下に行かないとありません。
蚵仔煎 カキオムレツ風味のポテトチップス

右は空港出発ゲートの自販機で買った「蜂蜜冬瓜茶」
即席めん 美味しい

ネギクラッカー 美味しい

茶葉蛋 美味しいよ

日本では冬瓜は 夏、食欲減退の折 干しエビと出汁で柔らかく煮てカタクリでとろみをつけ冷たくひやして戴く という使い方しか思いつかない。
日本にはないし 珍しいので買ったのだが
昨日 GYAOの中国ドラマ「明妃伝」の劇中
主人公の女性が皇帝にこんなセリフを言ってた。
「皇帝様 冬瓜湯は気を和らげる効果がございます。
どうぞ召し上がって気持ちをお静めください。」
ほほう 中国圏で冬瓜はこのように用いられてるんだ!
って初めて知り 面白く感じた。
でもって 味のほうだが
麦茶かほうじ茶に蜂蜜と砂糖を入れて甘く香ばしい香りのあるジュースでした。

日本に帰国したら 入国ロビーで テレビ大阪
「YOUは何しに日本へ」の撮影してた (笑)

ランキングに参加中

スポンサーサイト