6月の上海は日本より蒸し蒸しして汗が皮膚に絡まり暑かったです。
ホテルは宝豊聯大酒店。
市内よりかなり北の郊外で下町っぽいところにあります。
地下鉄3号線江湾鎮駅まで徒歩10分ぐらいで着きます。
夜遅くホテルに到着。
ホテル右側近くのコンビニのビールは冷えているのですが
スーパーで買ったら3元の青島ビールを7.5元で売ってました。
「高いな」・・と思いつつも欲求に逆らえず購入。
翌日 上海博物館へはホテル前から人民広場まで公共バス2元で行けました。
537番バスは多く走っているので便利です。

入場料が無料なのがいいですね。
入場に並んでいるのはセキュリティーチェックに時間がかかるため。
飲料水は服務員の前で一口飲んで見せないといけません。
館内の様子

フラッシュをたかなければ撮影できるのもうれしいです。
唐時代の書

収蔵していた皇帝の印が押されてます。
たくさんの皇帝の印が押されているので貴重なものなのですね。

秦の始皇帝時代のはかり

ワンフロアーを見るだけで2時間かかりました。
累死了!
つづく
ホテルは宝豊聯大酒店。
市内よりかなり北の郊外で下町っぽいところにあります。
地下鉄3号線江湾鎮駅まで徒歩10分ぐらいで着きます。
夜遅くホテルに到着。
ホテル右側近くのコンビニのビールは冷えているのですが
スーパーで買ったら3元の青島ビールを7.5元で売ってました。
「高いな」・・と思いつつも欲求に逆らえず購入。
翌日 上海博物館へはホテル前から人民広場まで公共バス2元で行けました。
537番バスは多く走っているので便利です。

入場料が無料なのがいいですね。
入場に並んでいるのはセキュリティーチェックに時間がかかるため。
飲料水は服務員の前で一口飲んで見せないといけません。
館内の様子

フラッシュをたかなければ撮影できるのもうれしいです。
唐時代の書

収蔵していた皇帝の印が押されてます。
たくさんの皇帝の印が押されているので貴重なものなのですね。

秦の始皇帝時代のはかり

ワンフロアーを見るだけで2時間かかりました。
累死了!
つづく

スポンサーサイト