21日は四天王寺の蚤の市でした。
天気が良かったので(少し暑いぐらい)大賑わいでした。
私の戦利品は帯締めを200円でゲットです。

四天王寺東大門から少し行ったところに大阪関帝廟があるということなので
三国志ファンとしてはぜひとも行かずにはおれない・・と行ってきました。

門を一歩入るとそこは中国の様でした。
従神として関平と周倉を脇に従えた関羽の像がどっしりと鎮座していました。

近くの酒屋さんを通りかかった私の目に思わず飛び込んだ
芋焼酎 「赤兎馬」のラベル。
躊躇なく買った♪

張飛・・・関羽兄い 芋焼酎飲んで顔が真っ赤じゃねえか。情けねえな。
関羽・・・愚弟張飛よ 俺は生まれながらに赤顔なんだ。

劉備・・・二弟三弟よ 兄をのけ者にしてお前たちだけで酒を飲むなんてずるいぞ。

孔明・・・ううぅ。天よ 大業は成るや否や

と、言ったかどうか。
芋なのに癖がなく まろやかでほんのり甘みがあり 飲みやすいです。
焼酎ランキングでいつも上位を占めるのがうなずける。
天気が良かったので(少し暑いぐらい)大賑わいでした。
私の戦利品は帯締めを200円でゲットです。

四天王寺東大門から少し行ったところに大阪関帝廟があるということなので
三国志ファンとしてはぜひとも行かずにはおれない・・と行ってきました。

門を一歩入るとそこは中国の様でした。
従神として関平と周倉を脇に従えた関羽の像がどっしりと鎮座していました。

近くの酒屋さんを通りかかった私の目に思わず飛び込んだ
芋焼酎 「赤兎馬」のラベル。
躊躇なく買った♪

張飛・・・関羽兄い 芋焼酎飲んで顔が真っ赤じゃねえか。情けねえな。
関羽・・・愚弟張飛よ 俺は生まれながらに赤顔なんだ。

劉備・・・二弟三弟よ 兄をのけ者にしてお前たちだけで酒を飲むなんてずるいぞ。

孔明・・・ううぅ。天よ 大業は成るや否や

と、言ったかどうか。
芋なのに癖がなく まろやかでほんのり甘みがあり 飲みやすいです。
焼酎ランキングでいつも上位を占めるのがうなずける。

スポンサーサイト