- 2019-12-14 :
- 中国・アジア旅行
三国志 甘露寺のねこ
- 2019-12-07 :
- 中国・アジア旅行
不思議な飲み物 米露
- 2019-12-03 :
- 中国・アジア旅行
南京・西津渡街のねこ
先月の事。
中国南京に行ってきた。
その折、お土産に買ってきた食料品の食べた感想を書いてみようと思う。
海底捞のエビ炒め調味料
海底捞は中国の火鍋屋さんで大人気となり
今では東京や大阪にまで出店しています。

以前 北京で食べたザリガニ料理がおいしかったので
ザリガニの代わりにエビを使って その味を求めたのですが
味は カレー風味で辛かった。
ちょっと思いがけない味で 戸惑ったワ。

エビを炒めた後 添付の調味料を絡めるだけのシンプルなもの。
1/3の分量にも関わらず超激辛!

こちらは同じく海底捞の鍋の素。
リピートして買ってきたので 味は保証済み。
お正月用に取っておきます。

南京のコンビニで見つけた時には 目がテンになった超面白即席麺。
曹操饿了
曹操は腹減ったぞ!ってとこか!
三国志の曹操をもじったネーミングに萌えぇぇ~

中身は生麺と調味料 フォークが入ってました。
お湯を入れて温め 湯を捨てて 調味料を入れ混ぜるだけ。

お味は聞かないでぇ 😿
猫も爺さんになると気難しくなる?
アズキなかなか笑顔を見せず。

ランキングに参加中

中国南京に行ってきた。
その折、お土産に買ってきた食料品の食べた感想を書いてみようと思う。
海底捞のエビ炒め調味料
海底捞は中国の火鍋屋さんで大人気となり
今では東京や大阪にまで出店しています。

以前 北京で食べたザリガニ料理がおいしかったので
ザリガニの代わりにエビを使って その味を求めたのですが
味は カレー風味で辛かった。
ちょっと思いがけない味で 戸惑ったワ。

エビを炒めた後 添付の調味料を絡めるだけのシンプルなもの。
1/3の分量にも関わらず超激辛!

こちらは同じく海底捞の鍋の素。
リピートして買ってきたので 味は保証済み。
お正月用に取っておきます。

南京のコンビニで見つけた時には 目がテンになった超面白即席麺。
曹操饿了
曹操は腹減ったぞ!ってとこか!
三国志の曹操をもじったネーミングに萌えぇぇ~

中身は生麺と調味料 フォークが入ってました。
お湯を入れて温め 湯を捨てて 調味料を入れ混ぜるだけ。

お味は聞かないでぇ 😿
猫も爺さんになると気難しくなる?
アズキなかなか笑顔を見せず。

ランキングに参加中

- 2019-07-10 :
- 中国・アジア旅行
猫の嗜好と台湾人の朝食嗜好
最終日
善導寺駅近くの朝ごはんの有名店「阜杭豆漿」に豆漿を食べに行きました。
店は善導寺駅すぐそば。
ホテルから台北駅に行って一駅乗るより歩いたほうが早いかな?と思って歩いたのですが遠かった。
間違った!大失敗や💦
鹹豆漿と蛋餅

大根・ねぎ・キャラメル味のやきもち

台湾の定番朝食らしく どのガイドブックにも載ってる超有名店なので一度は行ってみたいと・・・・
台湾の超有名ルーロー飯店はその通りだったけど・・・・
う~ん なんだかなぁ!
日本人と台湾人の朝食嗜好が違ったみたいでした。
ねこ嗜好はちゅーる
ー
空港で 悠悠カードの残りを使い切る為にコンビニで買い物。
コンビニは桃園空港の出発広場にはなくて
ぐるっと 裏の到着広場の地下に行かないとありません。
蚵仔煎 カキオムレツ風味のポテトチップス

右は空港出発ゲートの自販機で買った「蜂蜜冬瓜茶」
即席めん 美味しい

ネギクラッカー 美味しい

茶葉蛋 美味しいよ

日本では冬瓜は 夏、食欲減退の折 干しエビと出汁で柔らかく煮てカタクリでとろみをつけ冷たくひやして戴く という使い方しか思いつかない。
日本にはないし 珍しいので買ったのだが
昨日 GYAOの中国ドラマ「明妃伝」の劇中
主人公の女性が皇帝にこんなセリフを言ってた。
「皇帝様 冬瓜湯は気を和らげる効果がございます。
どうぞ召し上がって気持ちをお静めください。」
ほほう 中国圏で冬瓜はこのように用いられてるんだ!
って初めて知り 面白く感じた。
でもって 味のほうだが
麦茶かほうじ茶に蜂蜜と砂糖を入れて甘く香ばしい香りのあるジュースでした。

日本に帰国したら 入国ロビーで テレビ大阪
「YOUは何しに日本へ」の撮影してた (笑)

ランキングに参加中

善導寺駅近くの朝ごはんの有名店「阜杭豆漿」に豆漿を食べに行きました。
店は善導寺駅すぐそば。
ホテルから台北駅に行って一駅乗るより歩いたほうが早いかな?と思って歩いたのですが遠かった。
間違った!大失敗や💦
鹹豆漿と蛋餅

大根・ねぎ・キャラメル味のやきもち

台湾の定番朝食らしく どのガイドブックにも載ってる超有名店なので一度は行ってみたいと・・・・
台湾の超有名ルーロー飯店はその通りだったけど・・・・
う~ん なんだかなぁ!
日本人と台湾人の朝食嗜好が違ったみたいでした。
ねこ嗜好はちゅーる
ー

空港で 悠悠カードの残りを使い切る為にコンビニで買い物。
コンビニは桃園空港の出発広場にはなくて
ぐるっと 裏の到着広場の地下に行かないとありません。
蚵仔煎 カキオムレツ風味のポテトチップス

右は空港出発ゲートの自販機で買った「蜂蜜冬瓜茶」
即席めん 美味しい

ネギクラッカー 美味しい

茶葉蛋 美味しいよ

日本では冬瓜は 夏、食欲減退の折 干しエビと出汁で柔らかく煮てカタクリでとろみをつけ冷たくひやして戴く という使い方しか思いつかない。
日本にはないし 珍しいので買ったのだが
昨日 GYAOの中国ドラマ「明妃伝」の劇中
主人公の女性が皇帝にこんなセリフを言ってた。
「皇帝様 冬瓜湯は気を和らげる効果がございます。
どうぞ召し上がって気持ちをお静めください。」
ほほう 中国圏で冬瓜はこのように用いられてるんだ!
って初めて知り 面白く感じた。
でもって 味のほうだが
麦茶かほうじ茶に蜂蜜と砂糖を入れて甘く香ばしい香りのあるジュースでした。

日本に帰国したら 入国ロビーで テレビ大阪
「YOUは何しに日本へ」の撮影してた (笑)

ランキングに参加中

- 2019-07-05 :
- 中国・アジア旅行
台湾№1ウイスキー 噶瑪蘭威士忌
台湾ナンバー1だけでなく世界ナンバー1にもなったカバランウイスキー。
空港の免税店の前を通るたびに「欲しいな」と思いつつも
お高いので手が出なかった。
なので ミニサイズのウイスキーを欲しいと思い
50㎖が売ってる カバラン展示場へ行ってきました。
地下鉄 松江南京駅から15分位歩きましたが
行った甲斐がありました。

50㎖は空港では売ってません。
小姐は親切に対応してくれました。
この商品はチョコレートの風味 これは熟成度の高い商品等等。
種類がたくさんありすぎて迷ってると
「試飲しますか??」
待ってました
「好!好! お願いします♡」

ウイスキーに詳しくはないけど
世界ナンバー1のだと思って飲むと
やはり好喝 ((´∀`))ケラケラ

試飲させてもらって値段と相談して選んだのがこの2つ。
右 山川首席忌 135元
左 噶瑪蘭経典 180元
1割引きしてくれた。数字は定価の数字です。
角ばったボトルの形もカッコイイけど箱も高級感あってカッコイイ!

大事に大事に持ち帰り 旅行の思い出をつまみに飲んだ。

この後はお酒つながりで台湾の居酒屋へ。
居酒屋は熱沙と言うらしい。
33区← 店の名前で番地ではありません

喫煙するかどうかで店自体が分けられています。
カキの炒め物 160元
プリプリッのカキがわんさか 大盛です。

エビの炒め物 150元
これもおいしかった。

2皿とも大正解のお味
ビールが進んで2本 ぐいぃ 🍻
ビールは壁際にあるビール棚から勝手に持ってきます。
台湾生ビールは製造後18日間期間限定品 100元
タイガービール 80元

台湾最後の夜を満喫し ホテル近くでマッサージを受けて帰りました。
ランキングに参加中

空港の免税店の前を通るたびに「欲しいな」と思いつつも
お高いので手が出なかった。
なので ミニサイズのウイスキーを欲しいと思い
50㎖が売ってる カバラン展示場へ行ってきました。
地下鉄 松江南京駅から15分位歩きましたが
行った甲斐がありました。

50㎖は空港では売ってません。
小姐は親切に対応してくれました。
この商品はチョコレートの風味 これは熟成度の高い商品等等。
種類がたくさんありすぎて迷ってると
「試飲しますか??」
待ってました
「好!好! お願いします♡」

ウイスキーに詳しくはないけど
世界ナンバー1のだと思って飲むと
やはり好喝 ((´∀`))ケラケラ

試飲させてもらって値段と相談して選んだのがこの2つ。
右 山川首席忌 135元
左 噶瑪蘭経典 180元
1割引きしてくれた。数字は定価の数字です。
角ばったボトルの形もカッコイイけど箱も高級感あってカッコイイ!

大事に大事に持ち帰り 旅行の思い出をつまみに飲んだ。

この後はお酒つながりで台湾の居酒屋へ。
居酒屋は熱沙と言うらしい。
33区← 店の名前で番地ではありません

喫煙するかどうかで店自体が分けられています。
カキの炒め物 160元
プリプリッのカキがわんさか 大盛です。

エビの炒め物 150元
これもおいしかった。

2皿とも大正解のお味
ビールが進んで2本 ぐいぃ 🍻
ビールは壁際にあるビール棚から勝手に持ってきます。
台湾生ビールは製造後18日間期間限定品 100元
タイガービール 80元

台湾最後の夜を満喫し ホテル近くでマッサージを受けて帰りました。
ランキングに参加中

次に向かったのは 中正紀念堂です。
毎時00分から始まる衛兵交代式は何度見てもかっこいい。

写真撮り放題イケメン見放題のガン見

若いエレルギーをもらって
台湾と言えば小籠包は外せないでっしょ!
中正紀念堂裏の杭州南路には2件の小籠包屋さんが競うように並んでいます。
前回は杭州小籠湯包で食べましたので
今回は盛園絲瓜湯包店へ行きました。
店内はこんな感じで清潔です。

一角には小菜が並び

小籠包のつけだれがおいてあるので
自由にブレンドし好みのたれにします。

湯気が出て ほっかほかの小籠包
8個 150元
ビール100元 宝くじの当たり~

ガラス張りのオープンキッチンで作ってるところも見れて楽しい。

個人的好みでいうと こちらのほうに又来たい。

ランキングに参加中

毎時00分から始まる衛兵交代式は何度見てもかっこいい。

写真撮り放題イケメン見放題のガン見

若いエレルギーをもらって
台湾と言えば小籠包は外せないでっしょ!
中正紀念堂裏の杭州南路には2件の小籠包屋さんが競うように並んでいます。
前回は杭州小籠湯包で食べましたので
今回は盛園絲瓜湯包店へ行きました。
店内はこんな感じで清潔です。

一角には小菜が並び

小籠包のつけだれがおいてあるので
自由にブレンドし好みのたれにします。

湯気が出て ほっかほかの小籠包
8個 150元
ビール100元 宝くじの当たり~

ガラス張りのオープンキッチンで作ってるところも見れて楽しい。

個人的好みでいうと こちらのほうに又来たい。

ランキングに参加中

- 2019-06-27 :
- 中国・アジア旅行
体験彩票 by台北ねこ
旅行中はコンビニやスーパーでよく買い物します。
コンビニは歩けばすぐに見つかりとても便利です。
しかし日本と同じようにスーパーよりは割高です。
地元のスーパー「全聯福利中心」は 台北市民の強い味方!

全く日本と変わりません
肉売り場

ここは台北?って疑いそうです。

深抗から市内に戻りました。
ガイドブックに必ず掲載されてる金峰魯肉飯店です

持ち帰りと店内で食べる人の列が違います。
間違えないように並びましょう
内用区が店内飲食列です。

案内された席に座ると すぐに日本人用メニューが出てきた。
安心 明朗会計で安心!

来た人皆が注文する魯肉飯は超有名なうえに噂に違わぬ美味しさ ♡
30元 大体120円

感激しました。
ここから太極拳の店まで 数分の距離で到着。
お目当てのものが買えたかな!!

道を歩けばコンビニに出会うように
道を歩けば 宝くじショップに当たる。
台北で宝くじデビューです (* ´艸`)クスクス

その場でくじの当たりはずれのわかるスクラッチくじです。
1枚100元

結果は

200元の大当たり
100元 儲けたぞぉ! Σ(・□・;)

一度体験してみたいと思う人は
「我要即开彩票」と言えば運試しできます。
くれぐれもはまらないようにご注意を by台北ねこ


ランキングに参加中

コンビニは歩けばすぐに見つかりとても便利です。
しかし日本と同じようにスーパーよりは割高です。
地元のスーパー「全聯福利中心」は 台北市民の強い味方!

全く日本と変わりません
肉売り場

ここは台北?って疑いそうです。

深抗から市内に戻りました。
ガイドブックに必ず掲載されてる金峰魯肉飯店です

持ち帰りと店内で食べる人の列が違います。
間違えないように並びましょう
内用区が店内飲食列です。

案内された席に座ると すぐに日本人用メニューが出てきた。
安心 明朗会計で安心!

来た人皆が注文する魯肉飯は超有名なうえに噂に違わぬ美味しさ ♡
30元 大体120円

感激しました。
ここから太極拳の店まで 数分の距離で到着。
お目当てのものが買えたかな!!

道を歩けばコンビニに出会うように
道を歩けば 宝くじショップに当たる。
台北で宝くじデビューです (* ´艸`)クスクス

その場でくじの当たりはずれのわかるスクラッチくじです。
1枚100元

結果は

200元の大当たり
100元 儲けたぞぉ! Σ(・□・;)

一度体験してみたいと思う人は
「我要即开彩票」と言えば運試しできます。
くれぐれもはまらないようにご注意を by台北ねこ


ランキングに参加中
